積立投資活用実態アンケート

実際に積立投資をしている人は、具体的にどう始めているのでしょうか。
「毎月いくら投資しているの?」、「どんなタイプのファンドを買っているの?」など、積立投資をしている人1236人に聞いてみました!

~はじめに~
アンケート対象者の年代別比率

調査概要 調査対象 投資信託の積立(確定拠出年金を除く)を経験したことのある20歳以上の男女、1,236人 調査期間 2019年9月 調査方法 インターネットリサーチ 20歳~39歳 33% 40歳~59歳 33% 60歳以上 33%
Q1.

投資信託の積立をしてよかった?

よかった 62% やらなければよかった 3% まだどちらとも判断がつかない 35% 積立投資をした結果やらなければよかったという人はわずか3%!「やっていてよかった」と思えると、投資を長く続けられそうだね。
一言メモ 積立投資経験年数別の、投資信託の積立をして「よかった」と答えた人の割合 5年以上 68% 3年以上5年未満 60% 1年~3年未満 60% 1年未満 57% さ・ら・に!実は、積立投資を続ける期間がながーいほど、満足度がたかーい傾向があるんです!
Q2.

積立投資を始めたきっかけは?

自分で本やネットなどを見て勉強した 18% 身近な人(家族・友人・同僚など)がやっていた、もしくは勧められた 17% 余裕資金が出来た 14% 老後の資金作りやライフイベントの資金作り(結婚、教育資金)等、資産運用の必要性を感じた 13% 銀行・証券会社の窓口に行った際に勧められた 12% ※上位5つの回答を表記しています。 積立投資をしている人は、自分で資産運用の必要性があると感じて始めた人が多いね。うーん、僕に必要なことってなんだろう?まずは、そう考えることが第一歩かもしれないね。
Q3.

毎月の積立金額は?

1万円未満 25% 1~2万円未満 26% 2~3万円未満 15% 3~5万円未満 17% 5~10万円未満 10% 10万円以上 7% まずは家計に無理なく1万円~2万円程度で積立投資をする人が多いね。毎月継続していくためには、無理は禁物!でも、下のグラフのように「今後、積立金額や投資ファンドの本数を増やす予定あり」という人は55%もいるんだよ。 ご参考 今後、積立金額の購入本数を増やす予定はありますか? 増やす予定あり 55% 増やす予定なし 45%
Q4.

積立投資している目的は?(複数回答可)

老後資金 72% 特に目的は決まっていない 22% 旅行資金 13% 教育資金 12% 住宅購入資金 9% ※上位5つの回答を表記しています。 目的No.1は「老後資金」40~50代でみるとさらにその比率は上がって、約80%にもなるんだ。少額からできる積立投資だから、目的がしっかり決まっていなくてもシンプルにお金を増やしたいなどの理由で「まずはやってみる」というような人も20%いるんだね。
Q5.

どのような資産(タイプ)の投資信託で積立投資をしていますか?

国内株式 51% 外国株式 43% バランス型 41% ※上位3つの回答を表記しています
長期で成長が期待される株式ファンドや1本で複数の資産に投資できるバランス型ファンドを利用して、分散投資を行っている人が多いんだね。
Q6.

積立投資をする前に何か投資していましたか?

60歳以上 何らかの投資経験あり 77% 投資経験なし(積立投資が初めて) 23% 40~59歳 何らかの投資経験あり 62% 投資経験なし(積立投資が初めて) 38% 20~39歳 何らかの投資経験あり 41% 投資経験なし(積立投資が初めて) 59% 投資経験がない初心者の人でも、スタートしやすいのが積立投資。20~30代では、投資デビューが「積立投資」という人が約60%いるよ。
Q7.

積立投資と一括投資、家族や友人にお勧めするならどっち?

積立 54% 積立・一括の併用 19% 一括 2% わからない 16% どちらもお勧めしない 9% 積立投資をしている人が一括投資を勧める割合はわずか2%!積立投資をしているからこそ、その良さが分かるのかな?
Q8.

積立投資を始めてみた感想は?

毎月少額なので、家計に無理なく資産運用ができている 45% 時間分散やドルコスト平均法によって思っていたよりリスクが小さい 36% 毎月自動的に引き落とされて投資ができるので、手間なく資産運用ができている 42% もっと早いうちに始めればよかった 35% ※上位4つの回答を表記しています
無理なく、手間なく、リスクが小さく、それが積立人の感想だね 未来へつなぐ積立投資 あなたやあなたの大切な人の未来のために
  • 実際の設問や選択肢を短く書き換えている場合や全ての選択肢を表示していない場合があります。複数回答可の設問等は、合計が100%にならない場合があります。
  • 四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。
xlsx